キャッシングが経費扱いになる?知らなきゃ損する税金の話
キャッシングは自分の都合で借り入れをしているものなので、その返済について経費として計上することが出来ません。キャッシングの返済による支出が経費扱いにならないということは、免税の対象にならないということです。税金がかかってくるのは収入から経費を差し引いた金額に対してですから、経費として計上できるものは出来るだけ計上した方が節税になるんですね。しかし、キャッシング返済金額がまったく経費として認められないかということでもなく、一部経費として計上できるようになっているんです。
それが支払った金利ですね。キャッシングをすると返済時に必ず金利分を上乗せしているかと思います。金利は経費として認められることになっていますから、忘れずに計上するようにしましょう。キャッシングの金額が大きいほど支払っている金利もそれなりの金額になっているはずです。毎月の支払い金利を合計すればある程度まとまった金額になるかと思いますし、せっかく節税できるのですから知らないと損ですよね。
事業を行っていればキャッシングをするということは避けられないことかもしれませんし、それが悪いということでもありません。事業で必要な資金としてキャッシングするわけですから、経費に出来る部分は経費にして出来るだけ節税できるようにしていきたいですね。ただ、むやみなキャッシングは自分の状況を厳しくしてしまうだけですから、返済できるかどうか、収入が見込めるのかどうかをしっかりと考えて、計画的に利用するように心がけましょう。