フラット35で家を建てるなら、キャッシングはより計画的に利用すべし

キャッシングを申し込むときは、誰しもその審査が気になるところですが、その先に住宅ローンを組もうと計画している方は、さらに返済計画をしっかり立てて、住宅ローンの申込みの際にはキャッシングをキレイに清算し、できれば借入限度額もゼロに近い状態にしておきたいものです。

住宅ローンの種類に「フラット35」というものがあります。その名のごとく、最長35年まで、金利固定(フラット)でマイホームを建てることができる優れもの。今後の金利変動によりますが、超低金利時代がいつまで続くかによって、そのお得度も大きく変わってくるでしょう。

「フラット35」は、住宅ローンの中でも特殊(優遇)されるローンと考えられており、その審査も他の住宅ローンより厳しい印象を受けている方が多いのもまた特徴のひとつです。当然、他の借り入れ状況も審査台に上げられますから、できる限り「限度額」を無くしておくのが理想的です。

「フラット35」は利用条件として、他のすべての借入れ額とフラット35の借入額から計算される「年間返済額」が年収との比率以下であることを挙げています。年収400万円以下の方は年間返済比率が30%以下、年収400万円以上の方は年間返済比率が35%以下とされていますが、審査を通過するためにはより比率を少なく抑えることが重要になります。

住宅ローンは全般的に他のローン利用があると審査に通りにくいと言われているのは、みなさんご存知の通りです。借入れ額がゼロでも、複数社のキャッシング限度額が数十万円になっているときは、その限度額が基準になるので、計画的に利用をし、完済したときの契約解除手続きも行うように気をつけましょう。

閉じる
閉じる