総量規制で限定されているキャッシングの使い心地は?
消費者金融に頼っていた人からすれば、いきなりの事だったので驚いたかも知れません。しかしすごい大変なことが起こってしまったと業界関係者も、そしてそれ以外の人たちも感じていました。国が規制をしたことによって、消費者金融を利用しづらくなってしまったのです。いわゆる総量規制というものが設けられることになったのです。これによって急に消費者金融が使いにくくなってしまいました。
使いにくくなっただけではなく、それによってどんどんと大手を中心としてキャッシングの業者が潰れていったというのも相当な痛手になりました。借入れ出来るところが減っていったわけですから利用者としては選択肢の幅が狭くなってしまいました。しかもそれが大手まで減ってしまうわけですから、使いにくくなります。
このように今は総量規制の対象にされながら、キャッシングをすることになります。総量規制の対象外である銀行系カードローンというものもありますが、審査のハードルが高いために誰もが使えるものになっていません。今でも消費者金融を使い続けなければいけない人も多いのですが、では今の消費者金融の使い心地はどうなのでしょうか。
例えば会社員であったとしても使いにくさは感じているようです。会社員の人たちも総量規制の対象になっているわけですから、年収の3分の1までしか借入ができないわけです。特に自営業者などは年収という概念がないわけで、その年収規定のおかげで借入がしにくくなっているようです。ですから銀行系カードローンの方へ行っていると言われています。
一般的に使いにくさはあるわけですが、それでも総量規制がある消費者金融を使う人はたくさんいます。それは一言で言えば審査が甘いからでしょう。審査が銀行系カードローンなどに比べて非常に甘いために借入をしやすいのです。銀行系カードローンが使える人はそちらに流れていますが、使えない人はまだまだ消費者金融を使っているというわけです。
消費者金融は総量規制の対象になっているので借り過ぎを防止することができます。ですから借入しすぎたくないと不安に思っている人にとって見れば、このルールはプラスなのかもしれません。